食器棚の断捨離 進捗
午前中少し時間があったのでお片付け。
Before

圧迫感が…
After

がら〜ん。なんと1番上の棚は空箱しか入っていませんでした。食器の数は前と変わっていません。母屋からの借り物食器もかなりある様子。2番目の棚が空くと、だいぶ印象が違ってきそうです。
以下、我が家のちょこっと便利なモノをご紹介。
エコクラフトのカゴ小物

おばあちゃん作。牛乳パックで作った箱はエコクラフトでカゴ風に。半端に余った生卵を入れるのにピッタリでした。便利便利。
チラシのゴミ箱

これもおばあちゃん作。広告チラシで折ったゴミ箱を仕切り替わりに使ってみました。
このチラシゴミ箱はとても良いですよ。生ゴミを入れればそのままダストボックスへポン。
あと、我が家の青汁消費がハンパないので、いつでも取り出せるようにしました。
胡麻和えの素、お茶漬け、ふりかけの袋など小さくてこまごまするモノは、まとめてひとつのゴミ箱(というかチラシ箱)に。
可愛いカゴやボックスもステキなのですが、出来るだけ家にあるものを有効活用して行こうと思います。