スヤア ( ˘ω˘ )
ォ㌔ヽ(`Д´)ノォ㌔
こんにちは♪
Twitterで行ったアンケートの最終結果が出ましたのでこちらでまとめます。
99人の方が投票。公式RTのご協力も大変助かりました。
ありがとうございました!(o´_ _)o)ペコッ
アンケート内容
ひと月のお小遣いは親からいくらもらっていましたか?
※Twitterの投票機能を利用し24時間で集計しました。
対象
- 現役高校生
- かつで高校生だった人
Twitter投票
現役高校生、かつて高校生だった皆さんにお聞きします!ひと月のお小遣いは親からいくらもらっていましたか?高校1年生の時点での金額を教えてください~ #拡散希望 #高校生
— あふさん(プーチンチン) (@afuafu_afugoro) 2016年9月29日
5,000円前後の人が約半数という結果に!
0円 | 19人 |
---|---|
5.000円前後 |
55人 |
10,000円以上 | 13人 |
必要な時に欲しい額を貰っていた | 12人 |
※計99名が回答
アンケートの目的
お小遣いについては子どもの側から説教的に要求がなかったので(都度、お金を渡していたせいもあり)これまで後回しにしていました。
高校生になって交友関係が広くなったようなので考える事にしました。
学校帰りにコンビニで飲み物を買ったり。財布にお金があると安心感がありますよね。
お小遣い制導入、決定か?
経験談をリプしてくださった方もいて、非常に参考になりました!
@afuafu_afugoro さん
— 不可知 (@missing4714) 2016年9月29日
5000円+中華料理店でバイトでしたね
@afuafu_afugoro 5000円だったけど、バイト始めてからは、Noお小遣いでした(^o^)
— びゃす (@vaisu0) 2016年9月29日
@afuafu_afugoro 僕は月5千円もらってました。
— いで@あからぼ (@acalab_07) 2016年9月29日
高校がバイト禁止でしたし、そんなに使い道もなかったのでちょうど良い感じでした
@afuafu_afugoro 僕は5000円プラス隠れてアルバイトでした
— 護 (@ahmtt28) 2016年9月29日
@afuafu_afugoro 自分は5000円でしたよ。
— カレーの鬼ぃさん・テツロー (@t2low36urd) 2016年9月29日
5,000円で足りない人はプラスバイト。
10,000円もらっていたという人からはリプライはありませんでしたが、その中上手にりしていたのかな、と想像できます。
0円という人は100%バイトで稼いでいたのでしょうか。
必要な時に欲しい額をもらっていた人は
「床屋行きたいから、お金ちょうだい」
「今日の昼代、ちょうだい」
みたいな感じ?今の我が家もけっこうそれに近いです。
年齢 ÷ 2 × 1,000円
関連記事:高校生の小遣い平均5600円、ケータイ代1万円……、必要なのは教育費だけじゃない!子どもが独立するまでに合計2600万円超かかる!?|家計再生コンサルティング|ザイ・オンライン
2011年の少し古い記事ですが、迷ったら上記の式で基準を出すやり方もあるようです。
↓ こちらもになりました。
cards.hateblo.jp
未成年にカードは持たせられませんが、電子マネーは要検討。
9月1日からガンダムデザインのnanacoカードが予約開始していました。外部リンク:セブン-イレブン限定デザイン「機動戦士ガンダムnanacoカード+カードケース」全3種発売決定! | GUNDAM.INFO | 公式ガンダム情報ポータルサイト
まとめ
思いがけず、たくさんの人にアンケートに答えてもらいました。
今も昔もあまり相場は変わってないんだな、とちょっと安心したのと。
若くして自由に使えるお金を持ちすぎるのは良し悪し
と実体験を元に語ってくれた方もいて、なるほどな~と思いました。
さっそく、家で話合ってみようと思います。
ありがとうございました。
ではまた♪